ラベル 美龍庵(みろんあん) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 美龍庵(みろんあん) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年8月15日土曜日

Silvio Grand and Irene Chen

あの人、見てん

せやろ?

あんた・・・もしかして・・・

はっは~ん

いや、だからね・・・

ってなカンジでした

今回シルヴィオとはこのフォトセッションでのみの共演となりましたが
私の引退に一番強く反対したのは、彼でした。

カメラマンの吉村さんの魔法で
楽しいフォトセッションになりました。


吉村さん!
次はSilvio と京都の紅葉でタンゴフォトセッション!
どないでっしゃろ?

フォトセッションというのは
演者の実力が如実に出るものです
目力
全身からの空気コントロール

シルヴィオが私の引退に強く反対したのは
これらの写真を見たから、らしいです。
とりあえず芸暦37年
にじみ出てはいますわな



アラビックラテン・ダンス

アラビックラテン・ダンス!

上半身はベリーダンス
下半身はラテンダンス

このダンスのショーはやっぱり盛り上がります。





最近、やっぱりストレスでしょうか・・・
進行したように思います。
適応障害なのか
やっぱり
叔父と同じアルツハイマーなのか・・・
息子といつまで
いっしょにいられるのかなぁ

息子はいつも、
「ママとぼくは、とわともだよ」って
言ってくれます。

昨日、息子が親戚の家にお泊りにいきました
ちょっとだけ泣く時間ができました

Lascia Ch'io Pianga
mia cruda suerte♬

もう大丈夫!
アルツハイマーだって止めてみせる

アルツハイマー
シングルマザー
負けません!

私たち芸人は
自分の芸一つで
すべてを贖うものです
やってみせます!

私が踊ることで
誰かのお役に立てるなら
踊ります

私が歌うことで
誰かのお役にたてるなら
歌います

ハムレットが
・・・・・・
動き出しました


2015年7月26日日曜日

ゼッケンが届いたそうな・・・

タンゴ・アイドル!のための
ゼッケンが事務所に届いたと連絡がありました★
^^

いよいよですね

このゼッケンが
これから先、いくつもの
いろんな国のタンゴ・アイドル!に使われるのだと思うと
ワクワクしてしまいます。

ナブッコというオペラに
「行け!我が思いよ!黄金の翼にのって」
Va pensiero! Sul'Ali Dorate
というアリアがあります


私がもっともスキなアリアの一つ
いつも
この歌に託された
エジプトを出て、
約束の地カナンを目指したユダヤ人たちの思いと
アルゼンチンを目指したナポリ人の思いが重なるのです

このゼッケンはまさに
タンドラゴの黄金の翼です。
舞踊文化の真実を求めて。。。

行け!我が思いよ!このゼッケンに乗って!

2015年7月11日土曜日

太平洋食堂~自由・平等・博愛~マルクスにカレーをかけてバターを少々

日本帝国「あぶな~~~~~い!」
「あぶな~~~~~い!」
「あぶな~~~~~い!」

ひょんなことから、お友達になった
嶽本あゆ美先生は
メメントCという演劇集団を主宰なさっています。
もともとは、劇団四季の脚本家さん

昭和、戦争・・・・そういう
題材を演劇にしておられることが多いように
私はお見受けしています

そんな、あゆ美先生に最初にお近づきになりたいっ!
と勝手にほのかな恋心を抱いたきっかけは
太平洋食堂
このストレート・プレイのタイトルと
舞台装置です。

実は私、明治~昭和のレトロテイストが大好き!
元町のお気に入りの居酒屋「のり吉くん」でこの世界観に初めて触れたときから
飲む食べる空間が「レトロ」なの大歓迎!
なんだか、太平洋食堂というタイトルと、舞台装置の写真に
ハートを鷲掴みにされてしまい、
大阪公演のリリースがでたその日に、
チケット押さえていただいてしまいました。

あゆ美先生と話したくて
結局、ほぼ無理やり、
大阪に打ち合わせで出張してきた先生を
神戸の「チベット」たる我が家に
誘い込み
疲れている先生をとっ捕まえて
舞台談義(にははははっは)

その末に生まれた新作があるのですが
その話はまた別の機会に・・・・

とにかく、このお芝居
おもしろかった・・・・
実話なんですよ
国家最大の冤罪事件

「大逆事件」については
私も歴史研究家の端くれゆえ、聞いてはいました
「拙い国家」
おもちゃを壊してしまった赤ちゃんのように
あの時
日本という国は・・・無実の人の名誉を辱め
法の名のもとに、殺した。
でも詳しいことは知りませんでしたし
裁判記録が公開されたのもつい最近のことだと思います。

私は「太平洋食堂」という
いかにも夢にあふれた、温かい名前と
あの
「大逆事件」がどうつながるのか
想像もできませんでした。

とかく
私のようなブルジョア羨望の塊のような人間に言わせれば
「赤」がらみのエピソードはすべて
残酷で、地味で、急進的で
美を否定するところから始まると思いがちですし
「赤」はまさに、「血の赤」を連想してしまうものなんです。

台湾人にとって「赤」は毛沢東、蒋介石
アジアの美が大きく引っくりがえったきっかけとなった
あの「赤」になってしまうんですね。

でも、ヒューマニズムの「赤」は
なんと、温かく、
そして、愉快なものだったのでしょう。

なにより・・・
どうしてあんな愉快な人たちが
「大逆事件」などという、だいそれたことで
刑死するなど、
そんな「陳腐」なことになってしまったのでしょう

別の私の著作でも述べていますが
世界人類の歴史上、もっとも優れた政策の一つが
「冠位十二階」です。

信念なき民主主義は、
恐怖で治める独裁主義に劣ると考えています。

日本という国は1000年もの昔に
後々の子孫が讃え、見本とすべき社会構造を生み出したにも関わらず
未だに、「みんちゅちゅぎ」ごっこで、「じゆう」というおもちゃを
よだれでベトベトにしています。

大逆事件の時点では
冠位十二階から、それでも800年
あの時日本は
カーストと、さして変わらない
「生まれ」によって人を区別して
「新国民」などという言葉を使い
同和地区の人たちを蔑んで
慰みものにすることで
「自分はまだまし」と、下級階層の目を眩ませていたのです。

私たち現代に生きる人間は
二度の大戦を経て
被爆国家となり
敗戦国として
反省からスタートした・・・そんな国民なんです
でも、「じゆう」はいまだ「勝手」と取り違えられ
「自由」にあらず
「みんちゅちゅぎ」は単に、被差別階級と
そのすぐ上の下層階級の垣根が取り払われただけで
主権者であるはずの国民は何もわからないままに
「マイク」だけを渡されて
快適じゃない生活を嘆き悲み、大音響で泣いているだけ

「太平洋食堂」のドクトルは
新しく開店した洋食屋に様々なルールを設けました
「万歳を叫んではいけない」
だから、彼らは叫ぶのです
「日本国帝国あぶな~~~~~い!」

私もいまこそ
「あぶない」三唱を唱和したいと思います!

みなさまもご一緒に
日本帝国「あぶな~~~~~い!」
「あぶな~~~~~い!」
「あぶな~~~~~い!」

そして
「開けたら閉め~るっ」

2015年7月10日金曜日

手前味噌を少々

今日、ある「料理」が関連するお芝居を見ました
それについてはまた今度・・・

ちょっと手前味噌ながら、
息子と我がキャストの自慢話をば・・・
これ、うちの息子です

母子家庭なので一人で育てているのですが
私のたった一つの宝物です。
先日、靴を履こうとしている私の靴のかかと口が折れたのを見て
息子はさっと、しゃがみこんで、自分の小さな指をさしこみ
靴べらの代わりにしようとしました。
息子はまだ5歳ですが
弱いものを守ろうとする想いを抱いています
いつもふと見れば、
自分より小さな子供たちを自分の前に
並べて、
その子達があんぐりとお口をあけているところへ
「アレルジー(アレルギー)ない?」と聞き
「ぁあい(ない)」とちびっこたちが言うと
一つずつそのお口にビスケットをほおり投げています。

そんな息子を誇りに思います。

もう一つ、誇りに思うもの
それは、ミッション・インポッシブルのキャスト
そして、ガラテア・カンパニーから参加する3人の女性ダンサーです。

ガラテア・カンパニーから
アラビックラテン・ダンスで
「エル・サロン」に出演する
與田小百合

ミッション・インポッシブルで出演する
鷲野レナ

私がプロデュースする興業には
「チケット・ノルマ」がありません
私には、ノルマがナンセンスに思えて仕方がないのです。

でも、ミッションのキャストも、ガラテアのキャストも
チケットを売りまくります。
ものすごい勢いです。

みな、舞踊文化の伝道者としての誇りと自覚があるからです。
プロデューサーの仕事はほかでもありません
キャストがチケットを売りやすい状況を作ることです
チケットの低価格化
魅力的なコンテンツの提供

お客様に見てもらいたいと
キャストが心から思える「ネタ」を提供することです

彼らは知っているのです
自分たちがこれらのプロジェクトに貢献することが、そのまま
ダンス界を活性化し
ダンスが人々にもたらす喜びを
より多くの人たちと分かち合うことになるのだと・・・

ってなわけで
チケットのお求めは断然、お早目が吉
売り切れだってありえます

タンドラゴ・フェスティバル
ミロンガ・イベント
「エル・サロン」
東京/大阪
チケットのお求めはこちらのフォームから

お問い合わせは

2015年6月24日水曜日

美龍雅ライフのすすめ; 龍眼チャイでスッキリ頭脳チャージ!

べつに、どうということも無いですし
絶対なんとかなる!と思っているのですが

私には「若年性アルツハイマー」の疑いがあります。
現段階では判別がつかないのですが
お医者様も私も
毎月、MRとのにらめっこです。

近親者に発症したので念のため
調べたのですが・・・
なんだかグレーゾーンな
タンドラゴ・プロデューサーの
アイリーン・チェンです

しかしながら、叔母が
アルツハイマーの専門家で
発症した家族も私も絶対なんとかなる!
って信じてます。

まぁ、ちょっとした自己努力のつもりで
実践していることの一つが
「龍眼のチャイ」です。
オカルトちがいますよ!

なんか私が言うと大きな釜の前で
ドラゴンの目を煮込んでる様子が
すぐ思い浮かんでしまうでしょうけど
ちゃいまんで~っ!

龍眼というのはフルーツです
ライチに似ています

私の仕事はどちらかというと体力ではなく
頭脳勝負で
一分間に発生する何百というタスクを
いかに整理するかなんですよね

息子もまだ小さいですし
彼をどういう形だろうと
失うわけにはいかないですしね・・・


小さな努力でも
せずにはいられないわけです。

それで、
これストロールを下げ
脳の働きを活性化させる
龍眼を心がけて摂るようにしています

小さい時から祖母や母が作ってくれて
大好物だったのですが
日本ではなかなか入手できませんでした。
いまは、なにかと便利ですぐ手に入りますがね・・・
https://youtu.be/wjG5QyAGwiY
スライドショーでまとめましたので
ぜひご覧下さい

マサラチャイの粉も最近はどこでも売ってますが
うちは北野のオーガニック・インド食材の店
Zest Foodsが大好きです
http://www.zest-foods.com/


こうやって、チャイ・コンセントレートを作って
飲みたい時に、ミルクを足して
いつでも飲めるようにしています^^

みなさまもお試しくださいませ★★★

2015年6月19日金曜日

ミッション始動!稽古初日が明けて


Mission Impossible
稽古初日が明けました・・・
さっそくユージンBOSSから稽古風景の動画が届き

そこに凝縮されたドラマに
感激しまくっている
おばあちゃん、プロデューサーの
アイリーン・チェンでございます。

ドキュメンタリー動画はまた後日

お父さんはユージン先生
お母さんはアリサ先生だから
私はおばあちゃん

さすがはユージン&アリサです
すばらしいの一言!

みなそれぞれ、何かのプロダンサー
元劇団四季も
日本をしょってた人も
いろいろいます
プライドだってあるんです!
でもそんなことを乗り越えて
一つの作品に魂を捧げる覚悟を決めた
「ダンサー」という人種の美しさ!


切磋琢磨の瞬間
腑に落ちて嬉しかった瞬間・・・

いろんな瞬間があったことでしょう。
でも
一人一人の背中に
そして
一挙手一投足に
あふれている一つの思い

必ずミッションを達成してみせる

みなさん
ミッション・インポッシブルを応援してください!

まずは、シェアや「いいね」「+1」で
応援のお気持ち「ポチっ」
お願いします!

2015年6月18日木曜日

タンドラゴ・アカデミー始まります

タンドラゴ・アカデミーの情報が明日リリースされます。
とにかく、目が離せないタンドラゴです
プロデューサーのアイリーン・チェンです。

かならず毎日更新しようと思っています。
ライター3人いますしね。
ところで、
「あっ!ついこの間からもう3件も投稿増えてる!!」
って、思われた方いらっしゃいますか?

ヘビー級のGooglerの私ですが
Googleの使い方をチョコっとお教えします。

このブログサイト(これもGoogleのブログです)の
右側・・・
これ、サイドバーっていうのですが
お酒を飲む場所ではありません。

このサイドバーの下の方見てください
「メールで更新情報を受け取る」という箱と
「Google+ Budge」という箱があるのです

Google+ってのはGoogleのSNSなのですが
このアカウントをお持ちの方は
そのボックスの「フォロー」を押してください
そうすると親切なGoogleさんが、更新情報を送ってきてくれます

Google+をお持ちでない方は
「メールで・・・」ですね
ご自分のメールアドレスを入力して右横の黒いキー
「Subscribe」をポチっとしてください。

きょうは内容がすごく淡白だったので
濃厚な動画をお届けします・・・・
何にしようかな・・・

あ、今日からミッション・エージェントたちの稽古が
始まっているのですが
その一人!トモコさんの美しいスライディング・ドアーズをご覧下さい
タンドラゴ・チャンネルへ・・・

https://youtu.be/VEaMyP89AyM

2015年6月17日水曜日

タンドラゴ・・・その名の由来

Tandrago タンドラゴ
この言葉は
タンゴ Tangoという言葉と
ドラゴン Dragon (スペイン語でDrago)

二つの言葉が合体した言葉です。


そもそも「タンドラゴ構想」とは
単にひたすらミロンガ(タンゴのダンスパーティー)をするだけではなく
もっと積極的で
もっと吸引力を発揮できるタンゴ啓蒙はできないか・・・

というところから始まりました。

タンゴといえば「アルゼンチン」です。
それは絶対揺るぎない北極星です。

でもタンゴはもはや「アルゼンチン」だけの
持ち物ではありません。
アルゼンチンの所有物じゃないから
圧倒的な文化価値を発揮するのです。
そもそも、タンゴはアルゼンチンに移民した
ナポリ人たちの哀愁から始まったものです。

アルゼンチンがメッカであることは疑いようがないことであっても
アルゼンチン以外の人々をもつなぎ
心に響く文化だから
タンゴはすばらしいのです

アルゼンチン人のすばらしいタンゴショーを行う
それは、すでに何度も行われていることです

私の手法は
美しいワイングラスの展示会を行うようなものです
いままさに、ボヘミアン・グラスの展覧会が神戸で行われています。
ワインそのものではなく
それを入れる器の美しさを堪能する時空間を創造することで
返って、
その美しい器を生まれせしめた「原因」を賛美する

・・・それこそ私がTandragoで行っていることです。

アルゼンチンといかに強くつながっているか
タンゴ従事者は「お墨付き」を表したくて、そこを誇示するものです
でも私には免罪符があります。
私はけっして いや かならずしも
タンゴダンサーではありません・・・
でもだからこそ、見えてくるものがあったのです。

タンゴをこよなく愛する国々は
たくさんありますが
私はその中でも、
イタリア、台湾と強く関わりがあります。
イタリアでタンゴを教えていましたからね
そして、私は台湾の血をひいています。

そこで
イタリア 日本 台湾がタンゴで心を通わす
それをビビッドに感じる時空間を創ろうと思いました。

ドラゴンの紋章は
アジアのプライド
そしてタンゴの崇高さを表しています。

Tandragoが天空で舞うタンゴの様
どうぞ、ご期待ください

タンドラゴ・フェスティバルに関するお問い合わせは
info@tandrago.com

Tandrago Topに戻る

デトックス・ウォーターやってみることにした

おはようございます。
タンドラゴ・プロデューサーの
アイリーン・チェンです^^
ずっと思っていたのですよ・・・
Sony Plazaに置いてあるこのボトル

おばちゃんは・・・思った
「な~んやこりゃ
水いれるんやったら
水筒でよかんべ?!
このストロー洗うの
往生しまっせ・・・」
でもおばちゃんは甘かった・・・
これは

デトックス・ウォーター専用のボトルだったのです!
先ほど
MBSの「ビビッド!」でやってました

いや、だめね・・・テレビみないと・・・

デトックス・ウォーターとは
薬膳水のようなもので・・・
薬膳水は・・・まずそうなのですが
フルーツを使うのでおいしそうで
おっされぇ~な感じの
効能機能つきのお水なのです・・・

ほら、おっされ~
涼しげできゃわいい!
アイリーンは「きゃわいい」とか
フリルとか
レースとかと同じぐらい
ダイエットとは無縁ですが
シミが気になる、おとしごろ

あら・・・フォ~(招霊術)
でもない。
ガチフォーのわたし。

すごく気になるのが
出産の時に大量発生した
シミとソバカス・・・
キャンディ・キャンディと張り合ってます。
(ここも招霊術?)

DHCのエルシスホワイトとはずっとお友達
これはすごくいいのです。
すごく即効性があって、飲み始めるとすぐにうっすら
シミが薄くなります。
↑クリックしたら購入サイトに飛べるよ!

でも、なんか完全に消したくなってきたのです
デトックス・ウォーターには
美白効果が期待できるレシピがあるので
やってみようと思います。

明日からミッション組が始動いたしますが
彼らは6週間でタンゴ習得できるか大会
プロデューサーの私は、
自宅で、シミ消せるか大会

まけないぞ!ミッションチーム
チミたちのタンゴが早いか
私のシミ消えが早いか

さぁかかってこいや~~~~~!
(無駄な闘争心)

ってなわけで、ボトル買うとこから・・・